【初心者でも出来る】WordPressのブログサイドバーにプロフィール画像を設定してみた

社畜してますコオロギです。

前回は、WordPressのブログ記事下に自身のプロフィール画像を設定した記事でした。
それがこちら↓

WordPressで作ったブログ記事下に自身のプロフィールや画像を入れることは、オリジナル面でも有効ですし、SEOにも効果はあるかと思いますので、上記の記事で挑戦してみてください。

前回の記事内でも記載しましたが、WordPressブログ表紙サイドのプロフィール画像がないので、今回はこちらを設定してみました。

まずはプロフィール用の画像を用意しよう

自身の写真でも構わないですし、私自身のように都合の悪い人や載せるのに抵抗のある人もいるかと思います。

画像やアイコンをご自身で作れるなら良いですが、そんな才能はないという方は、「ココナラ」を使用すると良いと思います。

ココナラは、似顔絵・イラスト・デザイン・法人ロゴなどを依頼作成していて、中には、WordPressの記事まで作成依頼も出来るサービスもあり多種多様で、完全なオリジナルになるので、画像が誰かと重なることはないです。



設定方法

WordPressのサイドバーに設定するプロフィール画像を入力する方法は、二通りあります。

  1. ビジュアル入力
  2. テキスト入力

入力の仕方としては、ビジュアル入力が簡単に設定出来ます。

サイドバーにプロフィールを設定する【ビジュアル編】

WordPressの管理画面より、ウィジェットを追加します。
「外観」→「ウィジェット」

「①テキスト」→「②サイドバー」→「③ウィジェットを追加」の順にクリック

サイドバーに表示されるテキスト入力画面が表示されます。

①「タイトル」にはプロフィールや自己紹介とかを入力したりすると良いですし、ご自身の気に入ったタイトル名を入力してもかまいません。

②「メディアを追加」をクリックし、自身のアバターや画像をここでアップすることで、③の文章記入欄に自身の画像が表示されます。

③画像下に、自身の自己紹介文を入力したら、「保存」→「完了」の順でクリック。

プロフィール画像の設定が、これで完了。

プレビューなどで確認してみよう

カスタマイズする前はアイコン画像がありませんでしたが、カスタマイズ後にはアイコン画像が表示されています。

カスタマイズ前
カスタマイズ後

うーん、ちょっと画像が大きい(苦笑

表示画像の編集

画像の大きさ変更については、「メディア追加」をしたときに、右下に画像の大きさを指定できる箇所があります。
「サイズ」から画像の大きさを選択してください。



サイドバーにプロフィール画像を設定する【テキスト編】

こちらも画像を設定することができますが、どちらかというと初心者が設定するには難易度が高いと思いますが、自己スキルをアップしたい方は挑戦してみてください。

「テキスト」→「テキスト」タブを選択し、文章記入欄に下記のデータをコピーし貼り付けます。

<center> <img src="画像のURL" width="150" height="150" class="profileimg"> </center>

「画像のURL」と記載しているところに、アップロードした画像の「リンクをコピー」欄のURLをコピーしたものを貼り付けします。

画像の大きさは、width=”150″、height=”150″それぞれ150で設定していますが、この数字を変更することで大きさを変えることが出来ます。

貼り付け後は、ビジュアルタブで確認しましょう。

下記は画像下に表示する自身の名前を入力するコードになります。

<p style="text-align: center;"><strong>自分の名前</strong></p>

その下に、自己紹介文を入力し、「保存」→「完了」をクリックすれば終了です。

まとめ

どうでしたか?
うまく表示されましたでしょうか。

WordPress開始から1ヶ月ですが、ちょっとずつそれなりに使いこなせるようになってきたかなって思ってます。

これから始めようとしている初心者の方も挑戦してみてください。

アイキャッチや、表の作成なんかが出来るようになると、ブログを書くのが楽しくなると思いますよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA