社畜ことコオロギです。
今回は、Amazonアソシエイト(アフェリエイト)に登録申請してみようかと。
審査対象も今年より変更になった部分もありますが、取り敢えず申請してみようかなという軽い気持ちで申請してみました。
目次
Amazonアソシエイト(アフェリエイト)を選んだ理由
Amazonアソシエイト(アフェリエイト)を選んだ理由は、初心者でも比較的結果が出やすいということ。
もう少し深堀りしていくと、商品の種類が豊富であるということとAmazonのネームバリューも大きいかと。ほとんどの人は一度はAmazonを利用して、商品を購入したことがあるのではないでしょうかね。お得なセールもあるのもAmazonで商品購入する理由の一つだと思います。
SNSとの相性も良いということも聞きます。
そんなAmazonアソシエイトに登録を申請を行ったやり方を説明していきます。
Amazonアソシエイト(アフェリエイト)審査注意点

Amazonアソシエイト(アフェリエイト)の審査方法が、2020年3月に変更になっています。
①記事数は10件以上
②Amazon.co.jpにおいて180日以内に3件の販売実績が必要
①番目は、以前と変更はありません。②については、今回新たに追加された項目で、180日以内にAmazonで販売している商品を3件以上売る実績を、自身の運営サイトで作って下さいということ。
それをもって本審査しますよって事みたいです。で、肝心の「じゃあ、売れなかったらどうなるの?」って話ですが、アカウントが閉鎖されます。
初心者にとっては、若干ハードルは高いかもしれませんね。。
ただ、登録申請したその日より、Amazonの商品を紹介することが出来るみたいなので、以前みたいに申請が通過してからしか商品を紹介出来ないとかではないので、180日間は利用出来るかと。
とはいえ、挑戦してみないと何も発生しないので挑戦してみることにします。
Amazonアソシエイト(アフェリエイト)申請方法

申請時期については、2020年7月4日時点ですので、この先、申請方法に変更が生じることもあるかとは思いますので、申請の際はご注意下さい。
無料アカウントの取得
最初にアカウントを持っていない方は、アカウントの取得からになりますので、まずは、無料アカウントを取得しましょう。
既にアカウントを持っている方は、自身のアカウントからログインして下さい。
アカウント情報の確認と入力

①は紹介料の受取人についての情報が表記されていますので、間違いがないか確認しましょう。
②アカウントのメイン担当者がご自身であるならば、「上記紹介料受取人」にチェックを入れます。その他であれば、ご自身以外の情報を入力します。
③日本人であれば、「いいえ」にチェックを入れます。
④法人としてブログなどを運営しているのであれば、「はい」、個人で運営しているのであれば「いいえ」にチェックをします。
⑤「次へ」をクリックします。
ウェブサイトとモバイルアプリの登録

⑥自身が運営しているサイトのURLを入力します。
⑦URLを入力後、「追加」をクリック。
※自身の運営しているサイトやSNSで紹介したい場合は、⑥と⑦の繰り返しでURLを追加登録していきましょう。
⑧登録後、「次へ」をクリックします。
ウェブサイトとアプリの情報


(9)から(18)の運営サイトの情報を入力していきます。入力後、(19)の欄に赤枠の英数字を入力(半角文字)。
(20)契約条件にチェックを入れ、(21)の「完了」ボタンをクリック。
お申し込み完了

Amazonアソシエイトへの登録申請が終了ですが、ご自身の運営サイトから報酬が発生した場合、Amazon側からの報酬受取に関する情報を登録しておいた方が良いでしょう。
(22)「今すぐ」をクリック
報酬受取に関する登録情報の入力

再度、Amazonアソシエイト側より、ログインを求められますので、(23)パスワードと入力後、(24)ログインしましょう。

(25)電話番号を入力し、下記の「テキストメッセージ」を選んだ場合、ショートメールでパスワードが送られてきます。「音声配信」の場合は、Amazonアソシエイト側の自動応答でパスワードを入力していきますが、面倒でないのは、自身のスマホにショートメールで送られてくる方が簡単なので、チェックは、テキストメッセージにチェックを入れておいた方が良いでしょう。
(26)の「ワンタイムパスワードを送信」をクリック

(27)ショートメールで送られてきたコード番号を入力し、(28)の「続行」をクリックします。

支払い方法は2種類あります。一つは銀行振り込み。もう一つはAmazonギフト券での支払い。
Amazonで買い物をする人は、ギフト券をもらった方が良いかもしれませんね。
銀行振込をしてもらう際は、(29)の銀行の所在地を選択し、(30)から(37)の必要項目を入力したあと、(38)の「保存する」にチェックを入れます。
これで、全ての登録が終了です。
まとめ
Amazonアソシエイトへの申請の仕方でした。ここから、180日以内に3件の売り上げが必要となりますので、挑戦される方いましたら、まずは楽しんでやっていきましょう。

WordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!


[…] 初心者がAmazonアソシエイト(アフェリエイト)を登録申請してみた […]