社畜してますコオロギです。
先日Amazonアソシエイトに登録申請した記事を出しました。
今回は、Amazonアソシエイトを利用する上の注意点があるので、それを記事にしたいと思います。
前回の記事はこちら
目次
Amazonアソシエイトを利用するには参加表記が必要
Amazonアソシエイトを利用する上で、運営しているサイトに参加表記が必要となります。この参加表記がないと、Amazonアソシエイトが利用停止となり、アカウントが削除になる可能性があるので注意が必要です。
10・乙がアソシエイトであることの表示(一部抜粋)
乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。甲は、この文言を適時変更することがあります。
引用元:Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
利用規約の内容自体は、小難しいことが書かれてますが、要は「このサイトは、Amazonアソシエイト・プログラムを利用してますよ」ということ。
この参加表記をしていないとアカウント自体削除されてしまうということなので、Amazonアソシエイト・プログラムを利用の際は、表記を忘れずにしましょう。
表記原文は?
参加表記をすることはわかったけど、どういった文書なのかってことですね。
それは、10の規約内に記載されている鍵かっこ内の文になります。
その文書はというと
[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
乙の名称は、自身が運営しているサイトの名前になります。
Amazonアソシエイトの参加表記の場所は
特に、ここに記載しなさいという制限がある訳ではなさそうで、承認されたサイト上であれば大丈夫なようです。
ということで、表記場所を作成することにしました。場所は、自己紹介の記事内にしました。
参加表記の場所はこちら
まとめ
規約については、誰しもしっかり読まないということもあり、そのまま利用してしまうこともあります。が、Amazonアソシエイトは複数の利用者がいますし、何かしらのトラブルも発生しうる可能性もありますので、規約を理解した上での利用が望ましいかと思った次第です。

