社畜してますコオロギです。
レンタルサーバーってどれを選択すれば良いのか、正直分からないですよね。
いろいろあるサイトの比較をみても、今一つピンとこない。
結局、どのレンタルサーバーが良いんだよ!!
これが正直な気持ちだと思います。
レンタルサーバーも100社近くあり、正直、初心者から見てどれが一番良いの
か悩みのタネかと。
今回は、数あるサーバー運営サイトの中から数を絞って比較をしたいと思いま
す。
目次
WordPressおすすめのレンタルサーバー
4社とも有料になります。
では、一つずつ確認していきますね。
①ConoHa WING(コノハウィング)
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
ストレージ | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 450GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6.0TB/月 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
プラン | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
ベーシック | 1100円 | 1000円 | 900円 | 850円 | 800円 |
スタンダード | 2300円 | 2150円 | 1950円 | 1850円 | 1750円 |
プレミアム | 4600円 | 4300円 | 3900円 | 3700円 | 3500円 |
ドメイン名 | 日本語ドメイン | 更新時の価格 |
.com | ◯ | 0円 |
.net | ◯ | 0円 |
.xyz | ◯ | 0円 |
.info | ー | 0円 |
.biz | ◯ | 0円 |
.org | ー | 0円 |
.click | ー | 0円 |
.link | ー | 0円 |
.pw | ◯ | 0円 |
.blog | ー | 0円 |
.club | ー | 0円 |
.games | ー | 0円 |
WINGパッケージにすると、最大で33%オフになります。
ベーシック、スタンダード、プレミアムとありますが、機能的にはベーシックで全然大丈夫です。
WordPressをセットアップする時に、レンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress、WordPressテーマ、SSLをまとめて一括できるので、大きなストレスを抱えることなく開設出来るのは、とても有り難く初心者にはおすすめです。
独自ドメインも、永久無料というのも選択として入れておくと良いです。
②mixhost
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | エンタープライズ | |
ストレージ | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 450GB | SSD 550GB | SSD 650GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6TB/月 | 8TB/月 | 10TB/月 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
プラン | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
スタンダード | 1380円/月 | 1180円/月 | 980円/月 | 930円/月 | 880円/月 |
プレミアム | 2780円/月 | 2380円/月 | 1980円/月 | 1880円/月 | 1780円/月 |
ビジネス | 5580円/月 | 4780円/月 | 3980円/月 | 3780円/月 | 3580円/月 |
ビジネスプラス | 11180円/月 | 9580円/月 | 7980円/月 | 7580円/月 | 7180円/月 |
エンタープライズ | 22380円/月 | 19180円/月 | 15980円/月 | 15180円/月 | 14380円/月 |
mixhost(ミックスホスト)は、多くのアフィリエイターに支持もされた満足度調査ではNO1のレンタルサーバーです。
・アフィリエイター&ブロガー満足度 1位
・アクセス処理速度満足度 1位
・表示スピード満足度 1位
※2019年7月期 日本マーケティングリサーチ機構調べ
初心者には難しいWordPressの開設手順も、簡単にクリア出来るクイックスタートを導入しているのは嬉しいところ。
ドメインについては、5周年記念ということもあり、サーバーとセットで購入すれば永久無料は嬉しい特典。(2020年7月時点)
③エックスサーバー
X10 | X20 | X30 | |
ストレージ | SSD 200GB | SSD 300GB | SSD 400GB |
初期費用 | 12ヶ月以上の契約で無料 | 12ヶ月以上の契約で無料 | 12ヶ月以上の契約で無料 |
プラン | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
X10 | 1200円/月 | 1100円/月 | 1000円/月 | 950円/月 | 900円/月 |
X20 | 2400円/月 | 2200円/月 | 2000円/月 | 1900円/月 | 1800円/月 |
X30 | 4800円/月 | 4400円/月 | 4000円/月 | 3800円/月 | 3600円/月 |
サーバー速度も国内でもトップであることから、多くのブロガーやアフェリエイターの方が加入されています。
金額的には、割高です。通常だと、ドメインがプランX20以上でないと永久無料にならないですが、「アフターコロナ応援キャンペーン期間中ということもあり、2020年9月3日までドメインの永久無料」という嬉しいキャンペーンをしています。
お試し期間も10日間は要チェック。
④ロリポップ
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
ストレージ | HDD 10GB | HDD 50GB | HDD120GB | SSD 200GB | SSD 1TB |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 150GB/日 | 200GB/日 | 400GB/日 |
初期費用 | 1500円 | 1500円 | 1500円 | 3000円 | 3000円 |
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
1・3ヶ月 | 100円/月 | 300円/月 | 600円/月 | 1200円/月 | 2300円/月 |
6・12・24・36ヶ月 | 100円/月 | 250円/月 | 500円/月 | 1000円/月 | 2000円/月 |
ロリポップは、ハイスピード以上がWordPressを開設するにはおすすめのプランです。特に、エンタープライズは長期で見ると、他のレンラルサーバーと比べてストレージ容量は、半端ないくらい群を抜いおり、この金額はマジかとしか言いようがないです。
電話のサポートはスタンダードからあり。
ただ、価格は6ヶ月以上を選択すると他のレンタルサーバーと遜色ないですが、初期費用とドメイン費用が掛かるので、お財布に余裕のある人向けでしょうか。
こちらも10日間のお試し期間があるのは嬉しいところ。
格安サーバーはWordPressでは使用はしない方が良い
最初にWordPressを始める上で、一番気にするのが価格。もちろん、サーバーの安いに超したことはないし、実際に私も始める上で重視したのは、サーバーの維持費。
でも、サーバーを契約する上で、価格重視で決定するとまずいことに。
比較した中にも、月100円でサイトが運営出来るものがありますが、これはおすすめはしません。
たまに、サイト上で表示が遅いサイトがあるのを経験したことがあるかと思います。
表示速度が遅いと、サッと、そのページを閉じてしまいませんか?
そもそもWordPress自体、とても重たいCMSです。一定の速度通信がないと読者へのストレスがかかるので要注意です。
WordPressは、サイトを表示するまでにデータベースからファイルを探す作業をするため、サーバー側のスペックに大きく左右されてしまいます。
なので、安易に料金だけで決めてしまうと、お金をドブに捨てる様なことになっちゃいますので、気をつけた方がいいです。
WordPressを始めるサーバー側の最低条件は?
ストレージはWordPressを運営する上で、SSDは絶対に外せないでしょう。
また、容量については200GBあれば、全然足ります。
表示速度についても、サーバー側のスペックにもよりますが、特に「ConoHa WING」「mixhost」「エックスサーバー」は、表示速度については申し分がないです。
「ロリポップ!」においては、エンタープライズプランが外せないスペックでしょう。この金額は、ちょっと他を圧倒しているので気になる存在ですね。
結局、レンタルサーバーはどれがおすすめなのか
正直、「ConoHa WING」「mixhost」「エックスサーバー」「ロリポップ!」全て良いです。
その中でも、おすすめとしては「ConoHa WING」です。
理由としては、スペック、サポート面、サーバーの安定性において必要にして十分な機能を備えています。
十分な機能機能に対しての価格面は、やはり、頭一つ飛び出しているかと。
レンタルサーバーを決めたらWordPressでブログを始めましょ。
レンタルサーバーを決めたら、WordPressでブログを始めてみませんか。
無料ブログよりも、断然、WordPressでブログを作成した方が楽しく出来ますよ。


[…] 初心者におすすめのアフェリエイト大手サイト3選 【初心者向け】WordPressおすすめサーバー4選【2020年】 […]
[…] 【初心者向け】WordPressおすすめサーバー4選【2020年】 […]