初心者におすすめのアフェリエイト大手サイト3選

社畜してますコオロギです。

アフェリエイトというフレーズを初めて聞きますという人もいるかと思います。
今回は、そのアフェリエイトについてコメントしたいと思います。

アフェリエイトとは

アフェリエイトは、成果報酬型の広告システムのことをいいます。
広告主の商品やサービスを自身が運営しているサイトで紹介し、商品の購入やサービスの利用がされたら、広告主から報酬を受け取ることが出来ます。

良くアフェリエイトは、「怪しい」とか「詐欺」なのではとかを耳にしますが、決してそんなことはありません。

商材と聞くと情報商材とかネガティブイメージの印象がありますが、それだけではありません。

また、広告主自体も、ヤフーや楽天、Amazonなど大手企業も参入していますので、安心して大丈夫。

アフェリエイトの仕組み

アフェリエイトの仕組みは、広告主が ASPに広告を依頼します。ASPからアフェリエイターが運営サイトに掲載したい広告を選び、WEBサイトやブログなどで広告主の商材などを紹介します。サイト訪問者であるユーザーは、そのWEBサイトやブログを訪問し、WEBサイトやブログに紹介されている商材を気に入ったら購入します。
サイト訪問者は、購入した商材を広告主に代金を支払い、アフェリエイターは、支払われた代金の対価をASPから成果報酬として、ASPは広告主から広告費をもらうという四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。
広告主からASP、ASPからアフェリエイターへは成果報酬しか支払いがありませんので、企業側やASPからすると無駄な費用が必要が発生しません。

要は売れた分しか支払いしませんよってことです。

アフェリエイトは稼げるのか

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の出した「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2019」によると、アフェリエイトでの1ヶ月の収入は、29.7%が収入なし、1000円未満が15.6%、100万円超が6.7%。

数字を見ると、圧倒的に稼げていないということになります。

まぁ、これが現実だと思います。

とは言え、これならやらない方が良いのかなって思うかもしれませんが、大手ASPサイトでは各々、成果を出しているアフェリエイターの人にインタビューしたりしています。

こういったインタビューやアフェリエイトのやり方を学べば、ヒントとなるものが必ずあるはずです。
日々、研究出来るか出来ないかによって、アフェリエイトで成功するかしないかの分岐点になるのではないでしょうか。

おすすめのアフェリエイトサイト(ASP)

ASPを運営している会社は数多くありますが、その中でもこの3つは外すことは出来ないと思います。

A8.net・・・ASP最大手と言っても良いでしょう。アフィリエイトマーケティング協会の調査でも10年連続でアフィリエイト満足度No.1(2020年06月発表)で、広告数・参加企業も業界一であり、全ての企業が参加していると言っても過言でないくらいです。ですので最初に登録しておいた方が良いサイトです。

バリューコマース・・・A8.netと並んで、有名なASPです。ヤフーのグループ会社となっているので、yahooショッピングのアフェリエイトプログラムが使用出来ます。

もしもアフィリエイト・・・こちらは、成果報酬が独自です。W報酬制度というのがあり、成果報酬から更に12%のボーナス報酬がもしもアフェリエイトから支払われます。個人のやる気を上げてくれる制度でもあるので登録は必須でしょう。


まとめ

アフェリエイトは、実力勝負な部分もあります。そんなに簡単に稼ぐことは難しい部分もありますが、売れるために日々どうすれば良いのかを研究していけば、可能だと思います。

2 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。