初心者こそWord Pressを導入した方が良いよとおすすめする理由

コオロギです。

Word Pressを利用するようになり、20日ほどになろうとしています。

最近では、それなりにWord Pressをそこそこ使いこなせるようになって

きました。

初心者ということもあり、SEOとか自分が知っている範囲で記事を

書いています。(まだまだ勉強不足・・・)

そのうち自分の使っているテーマや、サーバーなどの記事をあげる予定を

しています。

初心者でもワードプレスを使いこなせる?

ワードプレスによる編集のむずかしさや、使用感覚という点から

ワードプレスでブログなどのサイトを運営するのは、

それなりの知識も必要だと思います。

初心者が最初から使いこなせるかっていうと、それはありえないというのが答え

です。

とはいえ、始めることに躊躇しているといつまでたっても出来ないまま。

今の自分のスタイルとしては、ワードプレスを使用してわからないところは、

検索して使用しています。

覚えて身についたものを、このブログで排出する作業を行っています。

インプットとアウトプットの関係ですね。

自由度は断然ワードプレス

編集の自由度や、表示の自由度は断然、ワードプレス。

アメブロやFC2ブログなどの無料ブログでは、サイトのカスタマイズ性は低いか

と。

記事をアップしながら、操作を覚えていけば良いと思います。



文字数が分かる

無料ブログだと、どれぐらいの文字数を使用しているのか分からないですよね。

でも、ワードプレスだと簡単に分かります。

外部の文字数検索を使用する必要がないので、意外に重宝しますよ。

アフェリエイトが自由

アフェリエイトを検討している人はやるべきだと思っています。

無料ブログは、運営側がアフェリエイトを制限をしているところも多いです。

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!



楽しんで出来る

結構、楽しんで出来ると思います。自分のイメージに沿ったカスタマイズ性が

出来るようになると大事に育てたいと思うようになってます。

ただ、私は今の会社で社畜として生きているので、記事のアップが・・・

外部のリンクが楽

外部リンクをしたい時って、こんなに簡単に出来ちゃうのっていうくらい。

上記にワードプレスをダウンロード出来るサイトを貼り付けてますが、

アドレスをコピペして、記事に貼り付けているだけ。

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』



まとめ

初心者にこそワードプレスをおすすめする記事を書きました。

ワードプレスの注意点は二点だけ。

  • 維持費
  • それなりの知識

以上です。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA