継続って難しいよね

コオロギです。

継続の難しさについて。

独学や運動を毎日行うって難しない?

以下は、理由や原因を考察してみました。

実際にブログは連続で出すことが出来なかった

このブログ、毎日何かを書いてアップするってことが出来なかった。

いや、実際にはサボってたという方が正しいかな。

やらない言い訳を自分に言い聞かせてたところもある。

仕事で疲れてたりとか、不眠症も手伝ってか、ブログを書くという行為に心のバロメーターがゼロに。

でも全て言い訳になる。

でも、不思議だと思わない?

会社で仕事しに月曜から金曜まで遅刻もせず作業をこなすのに、自宅に帰宅してブログや運動、勉強含め継続出来ない人が多いんだろう。

結局、仕事として感じているのかも

継続出来ない理由は、ブログにしろ、運動にしろ、勉強にしろ、どこか仕事の延長と思っているのかも。

だから、帰宅してまで、しんどい思いしてまで、やろうとしないのではないかな。

楽しんで行動していないから、続かないのではないかな。

ブログは書くネタが枯渇してしまうから書くことに対して億劫になる?

ブログのネタって正直悩ましい。

ブログの内容を考えるって簡単なようで、少しも簡単ではない。

「どんな表題にしようかな」

「どんな内容にしようか?」

「何を題材にしようか」

一番の困り事は「何を題材」にするのかってことかな。

だから億劫になるだろうなぁ。

完璧なものを出したいと思うからダメ

これも継続する上で邪魔な要素。

自分も完璧なものを出したいと思うことの方が多いかな。

ブログを書く上で、綺麗な日本語で書かないとダメなんて思っているから、何も書けなくなるのではないでしょうか。

継続するには?

雑記ブログを書いているのであれば、結局、いろんなものにアンテナを張るしかない。

そして、朝晩、歯を磨くのと同じように、毎日少しでも良いので書いたり、運動したり、勉強したりすることで、やらないことを気持ち悪いと思えるようになれば成功なんじゃないかな。

慣れない作業も継続して毎日行うことで、自信に繋がっていくはず。