コオロギです。
4年ぶりにスマホを購入しちゃったよ。
今、Iphone7 plusを使用してるんだけど、電池持ちが良くなくて、もうそろそろ買い替えしないとあかんかもと思っていたんだけど、なんせ高額だから購入までに踏み切るのに結構悩んだ。
目次
Iphone12 proの色はゴールドを選択

7の時は黒だったけど、今回はゴールドを選択。
発売当初って、電気店に行っても実機が置いてなかったし、webサイトでしか確認することが出来なかったので、購入は控えてた。
YouTubeでも紹介はされていたけど、やっぱり自分の目で実機を確認して購入するのが一番。
あくまでYouTubeは、参考にしかならないし、今一つ実感が分かりにくいかな。
で、今回全部出揃ったタイミングで、近くの電気店に見に行ってきた。
proは、側面のステンレススチールが高級感もあり、ゴールドが嫌味な感じではなかった。
嫌味な感じがないってのは、自分の見方も変わったのかもしれないけど、以前はゴールドに対してネガティブな印象だったかな。
今回のIphone12 proだけかもしれないけど、色合いが良いなって思えたのは確か。
今回Iphone12 proを選んだ理由は
今年は4機種のラインナップでIphoneが登場したけど、その中で私がproを選択した理由は、適度な大きさかな。
pro Maxは、7plusと大きさが大差ないけど、デカ過ぎるのと高額過ぎて候補外。
miniは小さいので、持ち運びも便利だし、画面のサイズは実際には7plusとほぼ同等だし、良いなって思って候補だったんだけど、電池持ちを考えたら。
無印の12に至っては、同じストレージで「あと数千円出せばpro買えるんでしょ?」「それなら、proで良いんじゃない?」的な感じで外しちゃいました。
まぁ、正直、自分が良いと思ったものを購入するのが一番良いよ(笑
あと、AndroidスマホであるサムスンのGalaxyやSONYのXperiaも考えたけど、Apple製品のシンプルで、尚且つ高級感は、やっぱり捨てがたいところはあるかな。
ストレージは?

ストレージは、7plusと同じ128GBを選択。
もともと写真や動画を取ることはしないし、128GBで充分事足りてるので。
それと、128GBからしかないからね(笑
支払いはコンビニ支払いを選択

現金で購入したかったので、コンビニ支払いを選択。
どうしてもって時は、カード決済をするんだけど、カード決済の欠点は支払いが、後で「ドーン!」って感じでなるので、使用制限してるかな。
24回払いの分割にしようかと考えたけど、これもカード決済と同じ感じで、ローン地獄になりたくないので、これは却下。
代金引換は、代引き手数料が掛かるのが馬鹿らしいので、これは却下。
ということでコンビニ決済に決定。
届くのは年末かな
今から申し込んでも、Iphone12 proが自宅に届くのが年末の22日以降かな。
今、支払いに行く前にブログを書いているんだけど、支払いが確認出来てから、配達日の知らせが入ることになってる。
でも、購入する時に12月22日以降になってたから、それくらいの時期になるでしょう。
と、いうことで、今から支払いに行ってこようっと。
セブンイレブンで支払いしてきた
コンビニ決済をセブンイレブンでしてきた。
で、メールを確認したら・・・、
「お、来てる」

注文成立の案内メールで、配達日は12月22日から29日の間だね。
届くのが楽しみなのと同時に、ちょっと気になることも。
複数の不具合報告がある?
どうやらIphone12シリーズで複数の不具合が報告されているみたい。
電力消費や、タワーの切替により5G、4Gの通信が途切れ通話が出来ないとか。
Appleの正式な見解は出ていないけど、なんとかして欲しいよな。
そうでないと買って後悔したなんてことになりかねないので。
頼みますよ!Appleさん!!