社畜してますコオロギです。
本日は、ブログランキングに自身の運営サイトを登録してみました。
目次
ブログランキングに登録する理由
ブログランキングに登録する理由として、WordPressと無料ブログでは初期段階でのアクセス数は、無料ブログに軍配が上がります。
そうなんです。意外にWordPressに訪問者が訪れてくれないんです。
WordPressが悪いという訳ではありません。
SEOの観点からも、 WordPressの方が検索エンジンに好まれることから有利なのは間違いありません。
ブログランキングに登録する理由は、初期段階のアクセスを改善するという意味でも登録はしておいた方が良いでしょう。
ブログランキングに登録するメリット
登録する理由にも書きましたが、初期段階において、独自ドメインを取得しての運営は、成長スピードの遅さにあります。
原因として、どこともリンクが貼られていな状態、言わば孤島と同じ。
その対策の一環として、無料ブログと同じ大きなサイトからリンクされる様にすることで、自分の運営サイトに訪問してもらう仕組みを作ることにあります。
最初は電気も水道も何もない状態が孤島です。それを大きい他国に援助してもらって、電気や水道を作ってもらうイメージでしょうか。
ブログランキングに登録すると自身の運営サイトにリンクがされます。
リンクされるとクローラーも巡回されやすく、序盤の手助けになってくれることは、とてもメリットのあることで、アクセス獲得には有効かと。
ブログランキングの種類
ブログランキングは大きく2つあります。


にほんブログ村への登録方法

にほんブログ村ホーム画面右上より、赤枠部分の「新規会員登」をクリック。

(1)メールアドレスで登録するをクリック

(2)メールアドレスと(3)パスワードを入力します。
(4)利用規約とプライバシーポリシーに同意するにチェック。
(5)「登録」ボタンをクリック。
登録ボタンをクリックすると、「マイページ」の画面に切り替わりますが、変わらない場合は、ブログ村より登録に関してのメールが届きますので確認しましょう。
メール内に、「にほんブログ村 マイページ」と記載されたしたに、URLがありますので、そちらをクリック。

マイページ画面より、(6)の「ブログ登録(追加)する」をクリック。

ブログ登録追加画面が表示されます。
(7)ハンドル名は、何でも構いません。(例:コオロギ
(8)運営サイトのブログタイトルを入力
(9)運営サイトのURLを入力
(10)サイトの紹介文を入れましょう。
(11)運営サイトのカテゴリーを3つまで入れることが出来ますが、カテゴリーが占める割合の合計が100%となる様にしましょう。

入力した記載事項の確認画面が表示されます。良ければ(12)の「登録」をクリックします。
これで、登録は完了です。
BLOG RANKINGへの登録方法

(1)の「新規登録」ボタンをクリック。

(2)「今すぐ人気ブログランキングに参加する!」のボタンをクリック。

(3)メールアドレス(フリーアドレスでも可能)を入力。
(4)任意のパスワードを入力。
(5)名前もセカンドネームで大丈夫ですので入力。
(6)ブログのURLを入力。
(7)(8)は、(6)の下の「上記URLからタイトル・紹介文を取得」ボタンを押すと、自動で入力されます。
(9)のカテゴリは、にほんブログ村と同じ様に運営サイトが何をメインにしたブログなのかを選択します。
ただし、5つ選択欄がありますが、カテゴリ的分散させてしまうと逆効果なので、できれば2項目のみの入力が良いです。
(10)入力内容の確認へをクリック。

先ほど、入力した内容が表示されます。
内容に問題がなければ、(11)の「新規登録する」のボタンをクリック。
修正する場合は、「入力画面に戻る」のボタンをクリックして修正しましょう。
これで登録は完了です。
WordPressにリンクURLを登録
「にほんブログ村」と「BLOG RANKING」に登録すると、運営サイト用の登録リンクURLが配布されます。
このリンクURLを WordPressに登録しておく必要があるので、 登録手順を解説していきます。
「にほんブログ村」のマイページにログインします。

(1)記事管理をクリック。
(2)記事反映/Ping送信をクリック。

(3)「URLをコピー」のボタンをクリックすると、左に表示されているURLがコピーされます。
「BLOG RANKING」も同じくマイページにログインします。
こちらは、マイページホーム画面内に貼り付け用URLが表示されています。

同じ様にリンクURLをコピーするには、表示されているURLした(4)の「コピーする」のボタンをクリックすると、URLがコピーされます。
次は WordPress側に上記URLを登録するだけになります。

WordPress側管理画面の「設定」から、(5)の「投稿設定」を選択。
(6)の欄に、各リンクURLを貼り付けし、「変更を保存」のボタンをクリックすれば終了です。
リンクバナーをコピーする
WordPress側に、「にほんブログ村」と「BLOG RANKING」のバナーを貼り付けする前に、それぞれのバナーをコピーする方法を解説します。
にほんブログ村編

「にほんブログ村」のマイページから、(1)「ランキング参加」をクリックします。

バナーとコードがいくつか表示されていますので、自分の好きなバナーを選択し、コードをコピーします。
BLOG RANKING編
「BLOG RANKING」のマイページのヘッドページにバナーが表示されています。

(2)「バナー画像の一覧へ」をクリック。

(3)の赤枠内に表示されているバナーをクリック。
※個々によっては、バナーの表示数が違います。

(4)「タグをコピー」をクリックすると、コードがコピーされます。
では、バナーをコピーしたら、 WordPress側にバナーを登録していきます。
WordPressへバナーを登録

WordPress管理画面から、順に「外観→ウィジェット→カテゴリ」を選択していきます。

(1)テキストの赤枠をクリックすると、どこに追加するのかの項目が表示されますので、「サイドバー」を選択し、「ウィジェットを追加」のボタンをクリックすると、サイドバーに「テキスト」が追加されます。

テキストを開け、「ビジュアル」「テキスト」と表示されたタグの内、「テキスト」のタグを選択し、先ほどコピーしたバナーのコードをテキスト空欄に貼り付けます。
貼り付けが、終わったら「ビジュアル」のタグを選択して、自身が選択したデザインのバナーが表示されているか確認してください。

バナーの表示のみだと、クリックしてもらえませんので、上記の様にバナー上部に、「クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります」と一言入れておくと良いでしょう。
まとめ
ブログランキングと WordPressのリンク方法でした。
まだ、登録されていない人は、一度挑戦してみてください。

