【超初心者向】Word PressにGoogleアナリティクスを導入してみた。

コオロギです。

前回、Googleアナリティクスへ登録する方法を解説しました。

今回は、GoogleアナリティクスをWord Pressへ登録する方法を解説したいと思います。

Word Pressへの登録自体はとても簡単です。

尚且つ、編集画面はサーバーに関係なくほぼ統一画面なので、

初めて使用する人でも、分かるように説明していきます。

では、解説していきます。

Word Pressの管理画面にログイン

まずは、Word Pressを編集出来る管理画面にログインして下さい。

今回は、前回Googleアナリティクスで発行した『トラックキングID』というものを、

使用していきます。(下記画面参照)

Googleアナリティクスの登録方法は過去記事で確認してみて下さい。

【初心者向】Googleアナリティクスを初心者である私が登録してみた

プラグイン

Word Press編集画面の左にある『プラグイン』より、

今回新しくツールを導入していきます。

まずは、プラグインにポインターを合わせると、右にタグが表示されます。

そのままタグが表示された方へポインターを移動し、

『新規追加』をクリックして下さい。

検索

『プラグインの検索. . .』と書かれた空欄にSEOと入力してみて下さい。

すると、下記画面の様にズラズラっとSEO関連のツールが表示されます。

表示された中にcと書かれたツールの

『今すぐインストール』にポインターをあわせてクリック。

クリックすると自動的にインストールが開始されます。

検索しても『All in One SEO Pack』が表示されなかった場合は、

検索欄に、All in One SEO Packと入力して検索してみて下さい。

インストールが終了すると、

ボタンが『今すぐインストール』から『有効化』と表示が変わります。

『有効化』をクリックすると、『All in One SEO Pack』が使用できる状態になります。

トラッキングIDの登録

有効化をするとWord Press編集画面横に、

『All in One SEO Pack』の項目が追加されます。

今度は、『All in One SEO Pack』にポインターを持ってくると、

先ほどのプラグイン同様、右にタグが表示されます。

タグの『一般設定』をクリック。

下にスクロールしていくと、

『Googleアナリティクス』と書かれた項目があります。

項目内にある『GoogleアナリティクスID』の欄に、

トラッキングIDを入力。

入力したら、一番下まで画面をスクロールすると『設定を更新』するボタンがあるので、

あとは、そのボタンをクリックするだけです。

まとめ

今回の設定は以上です。

登録までは、そんなに時間は掛からなかったんじゃないでしょうか。

併せて、プラグインでWord Press導入時に、

使用すると便利なツールも紹介していますので、

参考に読んでてみて下さい。

Word Pressで初心者が一番最初に行うべき設定

3 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。